旅人/ 夏 [Tabibito – Viajante]

田中トシ

映像資料

画像・映像データの著作権は各著作物の著作者に帰属します。無断で複製・転載することはできません。

旅人/ 夏 [Tabibito – Viajante]
DAN映像資料番号
V00606
収録⽇
2007年2月15日
収録時間
1h 1m

作品概要

風の庭プロジェクト2009。
松尾芭蕉(1644~1694)の「奥の細道」の俳句を題材にした春夏秋冬の風楽作品。
暗い細道を通り抜けた鮮やかな夏の彩。

月日は百代の過客にして 行きかふ年も又旅人也

田一枚植ゑて立去る柳かな

卯の花をかざしに関の晴着かな(曽良)

夏草や兵どもが夢の跡

五月雨の降りのこしてや光堂

蚤虱馬の尿する枕もと

蚕飼する人は古代のすがた哉(曽良)

五月雨をあつめて早し最上川

フェステイバル ヴィソンエス ウルバーナス(都市の景観)参加作品。
第4回サンパウロ市立ダンス振興プログラムの助成を受ける。

風の家(Casa do Vento, サンパウロ在)を活動拠点とした「風の庭 (jardim dos ventos) プロジェクト」は田中トシ&シサ大野(風舞妙韻)により2001年から始まり今に至っている。「風楽」は2003年より風舞妙韻によるパフォーマンスアートの総称として用いているオリジナルワード。

基本情報

作品名
旅人/ 夏 [Tabibito – Viajante]
上演団体 / 個人
田中トシ
演出 / 振付
構想・総合指導・身体指導:田中トシ
会場
サラ・クリサンテンポ(サンパウロ)
上演期間
2007年2月7日 - 2007年2月15日
出演者/スタッフ
パフォーマンス:田中トシ、シサ大野、シンジ・クアグリオ、アマンダ・ルナルディ、田中十麻、田中群、田中悠林
プロローグ:金子謙一
書:田中トシ
インスタレーション、衣装、俳句翻訳:ユニット風舞妙韻
照明:アンドレ・ヤスダ
グラフィックアート:フェルナンダ・マスカレーナ
写真:タイナ・アゼレド
ヴィデオ:サラマンドラ・プロジェクト
陶器:生駒憲二郎
制作助手:シンジ・クアグリオ
総合プロデュース:シサ大野
主催等
主催:ユニット風舞妙韻
分野
パフォーマンス

関連画像

画像・映像データの著作権は各著作物の著作者に帰属します。無断で複製・転載することはできません。

関連資料ページ

検索画面に戻る