フィリピンマニラ「アジア演劇祭」ドキュメント

大須賀勇

映像資料

画像・映像データの著作権は各著作物の著作者に帰属します。無断で複製・転載することはできません。

フィリピンマニラ「アジア演劇祭」ドキュメント
DAN映像資料番号
V00524
収録⽇
1983年8月
収録時間
22m

作品概要

第2回アジア演劇祭・会議参加作品。
1982年ソウルから始まった「アジア演劇祭」の第二回の開催地はマニラ。映像では、開会式やパレードの他、インドのオリッシー舞踊、インドネシアのTheatre SAE DKI、台湾Lan-Ling Theatre Workshop、韓国Dae Ha Dramatic Troupe、フィリピンからの参加団体による作品を紹介する。日本からはYokohama Performance Group、さらに白虎社の2時間から3時間にわたる「鯨骨の森」公演があった。マニラ郊外のモンテンルパ刑務所での白虎社パフォーマンスの様子も収録。

基本情報

作品名
フィリピンマニラ「アジア演劇祭」ドキュメント
上演団体 / 個人
白虎社
演出 / 振付
構成・演出:大須賀勇(白虎社)
会場
カルチュラルセンター(マニラ)、モンテンルパ刑務所(マニラ郊外)など
上演期間
1983年8月9日 - 1983年8月15日
出演者/スタッフ
出演:大須賀勇、佐東範一、乃木鳥男、今西規雄、白虎社中荒若衆、蛭田早苗、会山軽子、水玉りつ、今貂子、八島イネ、荒畑佳尾、壷坂鹿子
撮影・編集:岡崎純
音楽:松尾泰伸、mar-pa、風の会
コンセプト・撮影:阿部淳
主催等
主催:フィリピン文化センター
分野
パフォーマンス、舞踏

関連画像

画像・映像データの著作権は各著作物の著作者に帰属します。無断で複製・転載することはできません。

関連資料ページ

検索画面に戻る