映像資料
画像・映像データの著作権は各著作物の著作者に帰属します。無断で複製・転載することはできません。
- DAN映像資料番号
- V00173
- 収録⽇
- 1984年7月
作品概要
「新宿駅ラッシュアワーのタンゴ」は70年代に制作されたヨネヤマママコの代表作。通常は無言であるパントマイムに、ウィットに富んだ歌と語りをつけた独自の形式「パンカゴ」で、駅を行き交う人々を痛烈に風刺する。
映像は1984年のマイム・ソロリサイタル『道化の小道』のもの。以下の作品が上演された。
タコを上げる子ども / 女の成長 / 象の話 / ボタン戦争 / 新宿駅ラッシュアワーのタンゴ / 空を飛ぶ男 / ピエロの玉
基本情報
- 作品名
- 『道化の小道 』~「新宿駅ラッシュアワーのタンゴ」ほか
- 上演団体 / 個人
- ヨネヤマママコ
- 演出 / 振付
- 作・演出:ヨネヤマママコ
- 会場
- 三越劇場
- 上演期間
- 1984年7月3日 ‐ 1984年7月4日
- 出演者/スタッフ
-
出演:ヨネヤマママコ、ひらがせいご
ピアノ演奏:結城久
演出協力 辻本晴彦
舞台監督:宮原修一
照明:加瀬隆純
音響:是安房雄
宣伝美術:大石邦夫
制作:高木憲作、田辺文子
企画:ママコ・ザ・マイム - 主催等
- 後援:朝日友の会
- 分野
- パフォーマンス
関連画像
画像・映像データの著作権は各著作物の著作者に帰属します。無断で複製・転載することはできません。